別 名 湯ノ島山城
所在地 山梨県甲府市湯村
築城者 武田信虎
築城年 大永3年(1523)
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・石積・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物 烽火台
史跡指定
評 価
 躑躅ヶ崎館に本拠地を移した武田信虎が古府中を守るために築いた城のひとつである。信玄や勝頼の時代に湯村山城がどのような位置づけにあったのかはわからないがこの城からの眺望は良いので遠見の城という役割があったのだろう。
湯村山城 復元烽火台 空堀
空堀 石積み 石積み
堀切 空堀 主郭跡
土塁上の祠 井戸跡 湯村山城からの眺望
 湯村山城は甲府市街のやや西にある標高446mの湯村山に築かれた山城である。はじめて訪れたのは正月休みのときで甲府盆地はとてつもなく寒かった。緑が丘スポーツ公園の山裾から登山道があるが舗装された道を登るのであまり疲れなかった。全山に岩石が転がっており途中にも巨岩を整然と並べた古墳があったりして飽きなかった。逆にどこまでが城の遺構なのかわかりづらい面もあり城跡も岩が転がって足の踏み場もないくらいだった。
 景色は素晴らしかったが城としてはそれほど規模は大きくなく遺構も驚くほどのことはない。山梨県の山城によく見られる復元された烽火台がここにもあるが自分が訪れたときにはかなり朽ちかけており今も残っているかはわからない。石垣は一部でまとまって残っているが郭内は無造作に石が転がっているだけである。それよりもここから眺める霊峰富士の秀麗さがとても見事だったことを思い出す。
JR中央本線・身延線「甲府」下車 山梨交通バス「饅頭森入口」行で「湯村」下車 徒歩40分
甲斐の山城と館/戎光祥出版
2004/01/03・2008/12/20