|  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 
                    
                      
                        | 別 名 | 天狗山城 |  
                        | 所在地 | 山梨県甲府市御岳町 |  
                        | 築城者 | 御岳衆 |  
                        | 築城年 | 戦国時代 |  
                        | 廃城年 | − |  
                        | 現 状 | 山林 |  
                        | 遺 構 | 郭・石積・土塁・堀切 |  
                        | 移築建造物 | − |  
                        | 再建建造物 | − |  
                        | 史跡指定 | − |  
                        | 評 価 |  |  |  | 
          
            |  | 
          
            | 御岳城は戦国時代に在地武士団の御岳衆が守ったという。武田氏の配下として軍役を務めたり諸国を旅する御師集団を束ねて諜報活動の一翼を担っていたものと考えられている。 | 
          
            |  | 
          
            | 
              
                
                  |  |  |  |  |  |  
                  | 御岳城 |  | 登山道 |  | 登山道 |  
                  |  |  
                  |  |  |  |  |  |  
                  | 登山道 |  | 曲輪 |  | 巨岩 |  
                  |  |  
                  |  |  |  |  |  |  
                  | 曲輪 |  | 曲輪 |  | 金桜神社 |  | 
          
            |  | 
          
            | 御岳城には個人的に思い入れがある。遺構が気に入ったとか、眺望が素晴らしかったというのではなく、自分にとって山城探訪の楽しさを思い起こさせてくれたことである。この年の5月に埼玉県飯能市の山城へ登ったときだった。山頂から来た道を戻ろうとして熊に出会った。自分も慌てたし熊も驚いていた。鉢合わせがいちばん怖いというが、とても落ち着いて行動することなどできずに一目散に下山した。道をたどることもできずに斜面を転げ落ちるようにして麓まで下りたのだが、それから山城へ行くと足が震えてしまい、山頂にたどり着くことができないようになってしまった。 どっぷりとスランプにはまってしまったのだが、どこかで払拭しなくてはいけないと思い、紅葉に染まる昇仙峡へ出かけた。御岳城は昇仙峡のさらに奥にある山城で金桜神社を経由する路線バスで訪れた。垂直に切り立つ岩盤が峻険な姿を見せていた。
 比高差は130m程度で主郭に墓地とあるようなので楽な登りになると思っていたが、途中で道は消えてしまい微かな踏み後と登りやすい傾斜を選びつつ登った。この前日には長野県で震度6の地震が起きたばかりで、西側に滑落したら即死するだろうと思いながらも20分ほどで山頂へと着いた。南北に細長い尾根で100m先に堀切があるのだが、とにかく山頂だけ確認して下山した。
 たったこれだけだが下山したときの安堵感は大きかった。足が震えることも鼓動が早くなることもなく充実感だけが残った。帰りはバスが来ないので昇仙峡まで歩いた。紅葉真っ盛りの昇仙峡は美しく中国の水墨画に描かれる風景のようだった。甘酒で体を温めてから平瀬の烽火台へ歩いたが、烽火台へ登るときはすっかり恐怖感は消えていた。御岳城は自分にとって忘れられない山城となった。
 | 
          
            |  | 
          
            | 
              
                
                  |  | JR中央本線・身延線「甲府」下車 山梨交通バス「清川経由昇仙峡滝上」行で「夫婦木神社」下車 徒歩40分 |  |  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 甲斐の山城と館/戎光祥出版 |  |  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 2014/11/28 |  |  | 
          
            |  |