別 名
所在地 山梨県甲府市大手
築城者 高坂昌信
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 高坂昌信の出自は武家ではなく農民の出身とされ、少年の頃に武田氏に仕えたとされる。一般的に高坂弾正忠昌信の名で知られるが、最近の研究ではその生涯の大半を春日虎綱と名乗ったことがわかっている。高坂弾正と名乗ったのはほんの一時のことであり、それも香坂という姓だったらしい。
 若くして足軽大将に抜擢され、村上義清との戦いでは小諸城の城代を務め、信濃川中島を廻る上杉謙信との攻防では最前線の海津城を任され、また妻女山攻撃の別動隊を率いた。晴信亡きあとも斜陽の武田氏を支えたが、勝頼とはやや距離を置いたような節がある。信玄在世時のような華々しさは聞かれないようになり、52歳で静かに世を去った。
 武田氏の軍師といえば風林火山の主人公たる山本勘助が有名だが、実際にそれに近い役割を担っていたのは高坂昌信ではなかったかと思う。その静かな生き様は山県昌景や馬場信春のような派手さはないが、武田氏の全盛時代を支えた名将だったことに違いない。
 古くから甲陽軍鑑の著者とされてきたが、実際は小幡景憲が昌信の名を借りて書き上げたものとされ、一次史料としては用いられていない。頭から否定されているわけではなく、資料的な価値が高い部分もあり武田氏研究の史料としては欠かせない存在である。昌信の屋敷跡は躑躅ヶ崎館の大手に通じる角地にありひっそりと標柱が建っている。
JR中央本線「甲府」下車 山梨交通バス「武田神社」行で終点下車 徒歩1分
武田二十四将伝/新人物往来社
2008/12/20・2015/04/17