別 名
所在地 山梨県甲府市武田
築城者 飯富虎昌
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 山梨大学
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 飯富氏は清和源氏の末裔で源宗季が逸見光長の養子となり、甲斐国巨摩郡飯富郷を本拠地としたことに始まる。戦国時代の甲斐を統一した武田信虎と敵対したが、後に臣従することとなり飯富虎昌は信虎の重臣となった。晴信が信虎を追放して家督を継いだときも虎昌は晴信側につき、その後は晴信の嫡男義信の後見人となったが、これが虎昌の生涯を決定づけてしまった。
 桶狭間の戦いで今川義元が戦死し弱体化した今川氏を併呑しようとする晴信と、それに反対する義信の関係は急速に冷え込み、義信は幽閉された後に殺害された。このときに義信は虎昌らとともに晴信の暗殺を企んだとされ、弟の昌景が晴信に密告して事が露見し、謀反の疑いで捕えられ自害させられた。
 赤備えの元祖でもある飯富虎昌の屋敷は山梨大学の敷地に相当する。虎昌は有能な武将ではあったが、武田晴信が全盛を迎える前に死んでいるために知名度はそれほど高くない。せいぜい山県昌景の兄というぐらいの認識しかないと思う。その昌景との血縁関係も年齢がかなり離れていることもあり、兄弟ではなく叔父と甥ではなかったかとも考えられている。
JR中央本線・身延線「甲府」下車 徒歩20分
武田二十四将伝/新人物往来社
2015/04/17