|
|
別 名 |
− |
所在地 |
山梨県甲府市屋形 |
築城者 |
原昌胤 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
− |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
武田家中で原氏は2つの系統がある。鬼美濃と呼ばれた原美濃守虎胤は千葉氏の支流であり、隼人佑昌胤の家系は美濃土岐氏の後裔とされている。昌胤の父昌俊も武田氏の陣場奉行を務めているのでその才能は血筋なのだろう。
陣場奉行とは合戦に先立ち予定戦場の地形や要害を調べ上げ味方の布陣を図に示して本陣に提出し、戦場では刻々と変化する戦況を把握して新たな陣形や作戦を具申する重要な任務だった。老練な昌胤の具申も若い勝頼には届かず天正3年(1575)の戦いで長篠に軍を展開させた。本陣近くで陣場奉行として最後の仕事を遂行した昌胤は戦場の露と消えている。 |
|
武田軍の陣場奉行を務めた原昌胤の屋敷跡は宅地と農地になっている。武田信玄も陣取りのことは昌胤を信頼し任せていたという。余談になるが原美濃守虎胤はなぜか屋敷跡が伝えられていない。外様であることが影響しているのだろうかとも思ったが、真田幸隆や小幡一族も外様だが屋敷跡は伝わっている。 |
|
|
JR中央本線「甲府」下車 山梨交通バス「武田神社」行で「護国神社入口」下車 徒歩10分 |
|
|
|
武田二十四将伝/新人物往来社 |
|
|
|
2008/12/20・2015/04/17 |
|
|
|