 |
 |
| 別 名 |
− |
| 所在地 |
山梨県甲府市岩窪町 |
| 築城者 |
甘利虎泰 |
| 築城年 |
戦国時代 |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
宅地 |
| 遺 構 |
− |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 甘利虎泰は武田氏初期の宿老だったこともあり知名度は他の武将に比べると劣るが信虎の甲斐平定ではずいぶん活躍している。合戦だけでなく寺社修築の記録にも虎泰の名前がよく見られる。信玄が家督を継いだあとは板垣信方と並んで武田氏を支えた。天文17年(1548)の上田原の戦いで本陣に突撃する村上義清の軍勢を迎え撃ち壮烈な戦死を遂げている。子の昌忠もまた父に劣らぬ名将であったが31歳の若さで急死している。 |
 |
| 武田神社を訪ねた帰り道に少し裏通りを歩いてみようと護国神社へ立ち寄ったとき屋敷跡の標柱を見つけた。以前に甘利の郷を歩いたことがあるがとても静かな農村地帯だったことを思い出す。 |
 |
 |
JR中央本線「甲府」下車 山梨交通バス「武田神社」行で「護国神社入口」下車 徒歩10分 |
 |
|
 |
武田二十四将伝/新人物往来社 |
|
|
 |
2007/05/06・2015/04/17 |
|
|
|
|