別 名
所在地 山梨県甲府市善光寺
築城者 板垣兼信
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 宅地・農地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 板垣氏は武田信義の三男として生まれた三郎兼信が板垣郷に拠ったことを始まりとする。源頼朝が挙兵すると甲斐源氏も呼応して兼信も平氏追討の戦いに参戦したが、その勢力拡大を恐れた頼朝によって兄の一条忠頼が殺害された。兼信は一ノ谷の戦いにも参戦し西国を転戦していたが頼朝の甲斐源氏に対する粛清はこれに終わらず建久元年(1190)に兼信は隠岐へ流された。末裔に武田信玄の家老となった板垣信方がおり板垣退助はその末裔と称している。
ポンポコ塚案内板 ポンポコ塚 甲斐善光寺
 高尾から中央本線に揺られて甲府の手前にある酒折駅で降りた。高校があるので学生がたくさんこの駅で降りる。駅前から甲斐善光寺へ向かう途中に板垣郷があるが、このあたりが甲斐源氏板垣氏のふるさとである。。
 板垣屋敷の北東にはポンポコ塚という可愛らしい名前の古墳があった。昭和に行われた発掘調査では溝と掘立柱建物跡が検出されているが地表面で確認できる遺構はなく案内板などもない。近くには甲斐善光寺があり諏訪頼重と武田義信が幽閉された東光寺がある。
JR中央本線「酒折」下車 徒歩25分
甲斐の山城と館/戎光祥出版
2015/04/17