別 名
所在地 山梨県笛吹市石和町八田
築城者 八田政清
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 スコレー公園
遺 構 書院・土塁・水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定 山梨県指定史跡
評 価
 八田氏は常陸の豪族八田宗綱の末裔という。戦国時代には八田信左衛門尉が蔵前衆として武田氏に仕えており武田氏滅亡後は浅野氏や徳川氏に仕えている。中でも八田市之丞政清は天正10年(1582)に徳川家康に仕えて御朱印を与えられている。屋敷そのものは八田氏が居住する以前から武田氏家臣が構えたものだったらしいが武田信玄の時代に蔵前衆の八田氏に与えられたという。
水堀 土塁 土塁
八田家書院 八田家書院
 雨が降る石和の散策を楽しんだ。その中でも八田家御朱印屋敷は遺構も豊富で今も思い出の中に残っている。しとしとと降る雨と新緑の緑がとても目を癒してくれたものだった。自分は雨男なので遠出すると雨に祟られることが多いが、城下町や古い街並みを濡らす雨はとても良いものだと思う。
 屋敷跡は石和温泉駅から徒歩15分ほどのスコレー公園の一部となり開放されているが内部見学は有料で休園日がある。入口の長屋門は石和陣屋の門を明治7年(1874)に八田家が譲り受け移築したという。書院は慶長6年(1601)に造られたというから武田勝頼が滅んでから20年も隔たっていない。落ち着いた色調とともに格調高い武家書院の様子を今に伝えている。
JR中央本線「石和温泉」下車 徒歩15分
山梨県の歴史散歩/山川出版社
2007/05/06