別 名
所在地 山梨県山梨市東後屋敷
築城者 武田金吾
築城年 室町時代
廃城年
現 状 光福寺
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 金吾は律令制における役職のひとつである衛門府の唐名であり、関ヶ原の戦いで味方を裏切った小早川秀秋が金吾中納言と呼ばれていたことでも知られる。武田金吾は室町時代を生きた人であることは間違いないが、武田家中の誰にあたるのかはわからない。栗原氏の出身ではないかと考えられているが、没年やその実名も伝えられていない。
 光福寺が武田金吾屋敷跡とされる。無住の寺で山門も荒れ果てていたが本堂の屋根には武田菱が輝いていた。戦後間もない頃までは境内に土塁があったそうだが、今は失われており訪れる人もあまりいないようだった。しかしながら朽ちかけた山門や無住の荒れ寺の雰囲気はなかなか捨て難いものがあった。東後屋敷の地名は金吾屋敷が語源という。
JR中央本線「東山梨」下車 徒歩20分
甲斐の山城と館/戎光祥出版
2008/12/20