別 名
所在地 山梨県山梨市牧丘町西保下
築城者
築城年
廃城年 寛正6年(1465)
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 古式な山城で平安時代末期の甲斐源氏の武将安田義定が築いた要害と伝わる。おそらくそこまで古くはなく室町時代に武田氏とそれに従わない国人領主たちが争った時代に盛時を迎えた山城であろう。寛正6年(1465)の夕狩沢の戦いで武田信昌に敗れた跡部景家は小田野城へ逃れて自害したと伝わる。武田信虎が登場し甲斐を統一した後は小田野城もそれほど重要な城ではなくなったはずで簡素な縄張りがそれを伝えている。もっとも武田氏全盛期でも甲斐国内の山城のほとんどはそれほど目を見張るような遺構を残していないので、小田野城も烽火台程度で使われたのかもしれない。
 小田野城へ登ってみたくなり塩山駅から山麓まで3時間かけて歩いた。道中はとても退屈でただひたすら遠かった記憶しかない。城跡の東麓にある普門寺から登山道があるので獣除けのフェンスを開けて登りはじめたが予想外に残雪があり道もないに等しい。
 雪のないところを選び枯葉に足を取られつつ途中まで登ったが、山頂までの距離を相当残したところであきらめてしまった。遺構もそれほど立派なものではないようなので今後おそらく再訪はないと思う。もう少し頑張っておけば良かったとも思うが、ともかくここまでの道のりがあまりにも遠すぎた。
JR中央本線「塩山」下車 山梨市営バス「窪平」経由「城下」下車 徒歩45分
甲斐の山城と館/戎光祥出版
2015/02/12