|
|
別 名 |
− |
所在地 |
山梨県甲州市塩山上於曽 |
築城者 |
於曽光俊 |
築城年 |
鎌倉時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
JR塩山駅 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
於曽氏は甲斐源氏の出身でありここは加賀美遠光の五男とされる三郎光俊の屋敷跡と伝えられる。五男なのに三郎という名乗りもおかしいように思えるが通説に従うしかない。 |
|
甲州市の城館探訪をした帰り道に立ち寄ったというか、屋敷跡が塩山駅そのものなのでここを通らないと帰宅できない。塩山市は文字通り市街の象徴である塩の山から名づけられた好きな市名だったが、いつのまにか甲州市という山梨県のどこにあるのかまったくわからないような名称になってしまった。甲府市はそれこそ甲斐の府であり現在の県名でもある山梨市も存在する中で、甲州市とか中央市という無意味な市名に採用されたのはとても残念に思う。
於曽四郎屋敷は戦国時代まで使われたこともあって今も遺構がよく残り見学者を迎え入れるだけの整備もされているが、三郎屋敷はご覧の通りの有り様でごく普通の駅前の風景が見られるだけだった。次の電車が来るまで時間があったのでのんびりと駅前を散策したり土産物屋を眺めたりして過ごした。 |
|
|
JR中央本線「塩山」下車 徒歩0分 |
|
|
|
甲斐の山城と館/戎光祥出版 |
|
|
|
2014/09/02 |
|
|
|