  | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  
                  
                    
                      
                        | 別 名 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 所在地 | 
                        山梨県韮崎市清哲町水上 | 
                       
                      
                        | 築城者 | 
                        水上氏 | 
                       
                      
                        | 築城年 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 廃城年 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 現 状 | 
                        宅地 | 
                       
                      
                        | 遺 構 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 移築建造物 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 再建建造物 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 史跡指定 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 評 価 | 
                          | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
             甲斐国志が伝える水上氏の屋敷跡である。水上氏は武川衆の出身ではなく小笠原氏の庶流とされる。もっとも小笠原氏は甲斐源氏の出身であるから、武川衆たちとは遠縁と言って差し支えないかもしれない。 
             戦国時代の当主であったと思われる水上宗普は深志城の留守居役を務めており、天正10年(1582)に武田氏が滅んだ後は武川衆の一員として行動し、徳川家康に属して北条氏と戦った。今も屋敷跡には子孫の方々が健在である。 | 
          
          
              | 
          
          
             北杜市から韮崎市へ南下を続けながら、釜無川と旧甲州街道に沿って武川衆たちの屋敷跡と訪ね歩いた。清哲町というのは珍しい地名であるが、これは村々が合併したときに水上村、青木村、折居村、樋口村のそれぞれ一文字ずつを組み合わせたものである。そのいずれもが武川衆の拠点であり、今もその結束の強さを現わすかのようで面白いと思う。 
             水上氏の屋敷跡は今も末裔の人たちが暮らしており、近代の石垣が積まれた奥には長屋門を構えた風格のある旧家が存在し、武士団が居住した集落の様子を残している。水上氏の屋敷神と水上宗普の墓が今も残っているというが、屋敷内にあるため見ることはできない。遠目に見てもそれらしさを残す風景はなかなか風情があるものだった。 | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  JR中央本線「韮崎」下車 山梨交通バス「下教来石下」行で「青坂」下車 徒歩60分 | 
                    | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  甲斐の山城と館/戎光祥出版・武田一族のすべて/新人物往来社 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  2024/02/01 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            | 
            
             |