別 名 船津関・赤坂塁
所在地 山梨県南都留郡富士河口湖町船津
築城者 武田氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 九尾地蔵堂・富士急ハイランド
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 船津番所は鎌倉街道筋に存在した関であり、戦国時代に武田氏によって置かれたと思われる。永正18年(1521)に駿河の今川氏親が福島正成を総大将として甲斐へ侵攻したが、その戦いに赴く今川勢は船津から御坂路を通過して甲斐へ進撃した。。このように駿河と相模との国境に近い船津は古来より要衝だったらしい。
 九尾地蔵堂の案内板には永禄2年(1559)に武田晴信が船津の関を抜き、戦後に北条氏との戦いでの戦死者を弔うために地蔵堂を建立したとあるが、その時代は甲相駿三国同盟が結ばれていた時期であり、もう少し後のことを指すのではないかと思う。
 本栖城に登る計画を立てて始発に乗って出かけた。大月駅に着いたときにはまだ日の当たらない場所には雪が積もっており、計画の失敗が脳裏をかすめた。日影でなければ何とかなるかもしれないと富士急行に乗り換えて富士山駅へ着いたが、このときにはもう不安は確信へと変わったぐらいで、歩道にもけっこうな雪が残っていた。
 本栖湖方面のバスが発車するまでに1時間ほど時間が余ったので船津番所を訪ねることにした。古くは石積もあったとされる城砦であるが、今は富士急ハイランドの敷地に呑み込まれ、九尾地蔵堂だけがその名残りを留めているに過ぎない。
富士急行線「富士急ハイランド」下車 徒歩5分
甲斐の山城と館/戎光祥出版・九尾地蔵堂案内板
2024/02/14