 |
 |
| 別 名 |
− |
| 所在地 |
山梨県中央市臼井阿原 |
| 築城者 |
小池氏 |
| 築城年 |
戦国時代 |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
宅地・七面堂 |
| 遺 構 |
− |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 戦国時代に武田氏の配下であった小池監物の屋敷跡である。小池氏は同じ源氏でも佐竹氏の流れを汲む津金氏から発展した一族とされている。埼玉県の秩父にも小池氏が存在しており、戦国時代には花園城主の藤田康邦に仕えていたが、甲斐武田氏の家臣である津金衆から養子を迎えているので、甲斐の小池氏とは血の繋がりがあるのかもしれない。 |
 |
| 饗場氏の屋敷からすぐ北側にあるのが小池監物屋敷だった。ほとんど隣り合わせといって良いぐらいの距離である。小池氏の屋敷跡は七面堂とその北東の2箇所にあったとされるが、いずれも遺構らしいものは見られない。饗場氏と同様に付近の墓地には小池姓の墓石が建ち並んでいた。 |
 |
 |
JR身延線「東花輪」下車 徒歩20分 |
 |
|
 |
甲斐の山城と館/戎光祥出版 |
|
|
 |
2025/09/28 |
|
|
|
|
|