別 名 高鳥屋城・水晶城
所在地 長野県諏訪市四賀
築城者 桑原氏
築城年 室町時代
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定 長野県指定史跡
評 価
 
 
 桑原城は土豪の桑原氏が築いた城と思われるが、詳しいことはわからない。諏訪氏の居城である上原城から近いこともあり、重要な支城という位置づけにあった城ことは間違いないようで、天文11年(1542)に武田信玄が諏訪へ侵攻すると、諏訪頼重は上原城を捨てて桑原城に逃れた。
 夜陰に紛れての逃亡だったこともあり家臣の多くが逃散し、桑原城へつき従ったのは20数名というわずかな人数だったという。投降した頼重は甲府で幽閉され東光寺で自刃させられた。武田軍に接収された桑原城は諏訪郡代となった板垣信方の支配下に置かれ、上原城とともに改修が加えられたという。
桑原城 案内板 堀切
東曲輪 東曲輪 首塚 石碑
堀切 堀切 堀切
主郭 主郭 土塁 主郭 土塁
二の郭 西曲輪 桑原城からの眺望
 珍しく二泊三日で諏訪を旅した。その前にも一泊で訪れているが、そのときは予想外の積雪でほとんど何もできなかった。本当なら晩秋や春先を選びたかったが、まとまった休みが取得できた関係で6月になった。真夏のような陽気で山城には不向きな季節だったが、思っていたより楽しむことができた。
 桑原城は自分にとって1500城目の節目となった。旅の初日に上諏訪駅周辺の城を廻ってから諏訪市へ移動し、久しぶりに上原城へ登って寛いだあとは桑原城へ向かった。あまりの暑さでシャツがびっしょりになったので上着ごと脱ぎ捨てて上半身裸で登った。夏場の山城に登るような物好きはいないと思ったからだが、実際に自分一人しかいなかった。
 それほど大きな城ではないが、節目に選んで良かったと思える山城だった。曲輪の配置と遺構がよくまとまった城であり、草が繁茂しているものの遺構はよく確認できた。何よりも諏訪湖の眺望が素晴らしい。帰り道は城山から続く坂道を自転車で疾走した。風を斬りながら騎馬武者のように駆け下りた清々しさは今も忘れていない。
JR中央本線「上諏訪」下車 諏訪バス「茅野」行で「四賀出張所前」下車 徒歩45分
戦国武田の城/有峰書店新社・桑原城跡案内板
2014/06/03