|
|
別 名 |
桜城 |
所在地 |
長野県岡谷市湊 |
築城者 |
小坂敦忠 |
築城年 |
鎌倉時代 |
廃城年 |
天正10年(1582) |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
小坂城の案内板には平安時代末期に武田信義が築いたと記されているが、その時代にまで遡ることはないと思う。一方で標柱には諏訪上社大祝家出身の小坂敦忠が地頭として赴任し、小坂氏の祖となったということが記されているが、最初に小坂郷を領有したのは敦忠の子助忠のときとされる。
諏訪氏の内訌が起きた文明年間(1469〜87)には既に山城としての体裁が整っていたとされ、天文11年(1542)に武田晴信が諏訪頼重を滅ぼしたとき、小坂氏は諏訪氏を見限って武田氏に味方をしている。天文17年(1548)に小坂氏は村上義清に敗れて窮地に立った晴信に対し、信濃守護の小笠原長時を盟主として反旗を翻したが、塩尻峠の戦いで長時は敗れ諏訪西方衆の反抗も鎮圧された。小坂城の動向は明らかではないが、武田氏が滅んだ天正10年(1582)に廃城となったとされる。 |
|
|
|
|
|
|
小坂城 |
|
切岸 |
|
腰郭 |
|
|
|
|
|
|
竪堀 |
|
諏訪御料人の墓 |
|
小坂城からの眺望 |
|
|
二泊三日の行程で諏訪湖周辺の城跡を訪ね歩いた。以前にも一泊二日で下諏訪の城を訪ねていたので、このときは上諏訪を中心とした予定を組んでいた。諏訪にはそれほど見事な城跡はないが、自分は諏訪湖の風景を眺めることが好きであり、また温泉も好きなので定期的に訪れたくなる土地である。
初夏の諏訪は暑かったが、自転車で城廻りをするのは本当に楽しかった。一日目は上諏訪から茅野にかけての山城を廻り、二日目は小雨の中を下諏訪から廻り始めた。昼ぐらいには晴天となり下諏訪と正反対にある岡谷市の小坂城へと向かった。ちょうど諏訪湖をぐるりと半周したことになるが、楽しすぎて全然疲れることがなかった。
小坂城は中央自動車道の建設でほとんど破壊されているが、それは事前に知っていたので驚きも落胆もしない。小坂観音院には武田勝頼の母が眠っているが、彼女が晩年を過ごした風景を見ておきたかったのが小坂城へ訪れた理由でもある。境内はとても静かで気持ちの良い場所だった。それまでの暑さが嘘のように涼やかな風が吹き抜け、そこから見下ろす諏訪湖は本当に美しい。展望台には東屋があったのでそこで涼をとったが、寝転んでいるうちにそのまましばらく眠ってしまい、おかげで午後は権現沢城にしか行けなかった。一人旅はいつもそうだから気にしていない。風が吹くまま気の向くままの楽しい旅だった。 |
|
|
JR中央本線「上諏訪」下車 スワンバス外回り線で「山吉前」下車 徒歩25分 |
|
|
|
小坂城跡案内板 |
|
|
|
2014/06/04 |
|
|
|