|
|
別 名 |
− |
所在地 |
長野県埴科郡坂城町坂城 |
築城者 |
村上氏 |
築城年 |
室町時代 |
廃城年 |
慶長5年(1600) |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・石積・土塁・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
長野県指定史跡 |
評 価 |
− |
|
|
|
葛尾城は武田信玄を苦しめた北信の強豪村上義清の居城である。信濃侵攻を開始した信玄の前に立ちはだかった義清は上田原の戦いと砥石崩れで2度も信玄に苦杯を舐めさせた。力攻めで多くの重臣と兵を失った信玄は真田幸隆の調略で村上氏と重臣間の離反を画策したが、これは見事に成功し葛尾城は自落した。義清は越後の上杉謙信のもとへ落ち延びたが、二度と葛尾城へ戻ることはできなかった。
武田氏滅亡後は上杉景勝の支配下に置かれ、慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いでは森忠政が葛尾城に兵を入れて西軍に加担した真田昌幸を牽制している。 |
|
真夏の盛りに友人と葛尾城へ登ろうと計画して坂城町まで訪れた。北信の雄村上義清の居城として知られる標高816mの峻険な山城である。坂城神社から登山道があるが麓からの比高差は380mほどあり厳しい登りとなる。かなりの悪路で相当な遠回りとなることを承知で城跡近くまで伸びている林道を使うことにした。
細く入り組んだ道なのでわかりづらい。何度も間違えつつそれでも何とか林道にたどりつき悪路を駆け上がった。途中まで来たところで改修工事の看板が立ちふさがり通行止めであることを知った。申し訳なさそうな誘導員を責めることはできないので葛尾城を眼前にして無念の撤退したが、怪我の功名というかそのおかげで和合城へ登ることができた。ここがまた素晴らしい城跡だったので溜飲も下がり和合城から眺める葛尾城の美しい山容を楽しませてもらった。 |
|
|
しなの鉄道「坂城」下車 徒歩1時間20分 |
|
|
|
信州の山城/信毎書籍出版センター |
|
|
|
2011/08/01 |
|
|
|