|
|
別 名 |
− |
所在地 |
長野県小県郡青木村当郷 |
築城者 |
朝倉但馬守 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・石積・土塁・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
二場城は戦国時代に朝倉但馬守によって築かれたという。黒丸城が詰めの城で二場城が平時の居城ではなかったかと思うが、どちらもその歴史はよくわからない。信濃の朝倉氏は越前の国主朝倉氏の一族とされるが、室町時代は村上氏に仕えていたことは確かながら、武田氏統治下の朝倉氏の動向はまったく不明であり、二場城の廃城時期もわからなかった。 |
|
|
|
|
|
|
二場城 |
|
腰曲輪 |
|
腰曲輪 石 |
|
|
|
|
|
|
二の郭 |
|
二の郭 石積 |
|
主郭 虎口 |
|
|
|
|
|
|
主郭 土塁 |
|
主郭 石積 |
|
西尾根 堀切 |
|
|
|
|
|
|
堀切 |
|
堀切 |
|
堀切 |
|
|
この年は春にも上田へ訪れて真田町の山城をいくつか登っているが、秋も深まった頃に友人の誘いで再び上田へ訪れることになった。新幹線に乗り上田駅で待ち合わせて、バスに乗り換えて青木村を目指す。
二場城は山の中腹に築かれているのでそれほど比高差はないが、大法寺へ向かう途中にある尾根の登り口がわかりづらい。適当なところから尾根へ登るとすぐに城へ着いたが、車の場合は林道で楽に背後の堀切へと着くことができる。
曲輪の削平は意外にも綺麗で随所に石積が見られる。西に伸びる尾根の堀切はほとんど埋もれて痕跡がわかる程度だが、北尾根の堀切はよく残っている。小規模ながら良い城だが全体的に藪ばかりという印象で、石積も笹藪のために見づらいのがとても残念だった。それから数年して地元による整備が行われて案内板も設置されたと聞いたが、城跡の維持と管理は難しく、すぐに荒れた状態に戻ったということだった。 |
|
|
JR北陸新幹線・しなの鉄道・上田交通「上田」下車 千曲バス「青木」行で「当郷」下車 徒歩20分 |
|
|
|
信濃の山城と館/戎光祥出版 |
|
|
|
2016/11/18 |
|
|
|