|  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 
                    
                      
                        | 別 名 | − |  
                        | 所在地 | 長野県茅野市豊平 |  
                        | 築城者 | 古田氏 |  
                        | 築城年 | − |  
                        | 廃城年 | − |  
                        | 現 状 | 八ヶ岳総合博物館 |  
                        | 遺 構 | 郭 |  
                        | 移築建造物 | − |  
                        | 再建建造物 | − |  
                        | 史跡指定 | − |  
                        | 評 価 |  |  |  | 
          
            |  | 
          
            | 古田城は中世の古田郷の領主古田氏の居城と伝わる。応永7年(1400)の大塔合戦に古田駿河守が参戦しているので、室町時代には古田城は存在していたと考えて良さそうである。大門峠へ至る街道を抑える要衝で上川を挟んだ眼前には鬼場城があり、柳川を挟んで南に突き出した丘陵には粟沢城が築かれている。 | 
          
            |  | 
          
            | 古田城は八ヶ岳総合博物館の敷地となっているため台地先端の腰曲輪以外は何もなさそうである。史跡を破壊して博物館を建てるのも本末転倒だと思ったが、麓から丘を見上げるとそれなりの雰囲気を醸し出している。何気なく立ち寄ったが、積雪のために斜面を歩いてまで遺構を確認する気にはなれなかった。位置的にはかなり重要な場所に築かれていることがわかる。 | 
          
            |  | 
          
            | 
              
                
                  |  | JR中央本線「茅野」下車 諏訪バス「理科大」行で終点下車 徒歩1分 |  |  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 中部の城/小学館 |  |  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 2011/03/11 |  |  | 
          
            |  |