別 名
所在地 長野県上田市上室賀
築城者 室賀氏
築城年 鎌倉時代
廃城年 天正12年(1584)
現 状 宅地・農地
遺 構 堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 室賀氏は源経基を祖とする清和源氏の末裔である。鎌倉時代から室賀郷を領有し戦国時代まで続いたがその歴史は小領主の悲哀を感じさせる。村上義清に仕えた室賀正武は衰退する村上氏を見限り武田氏に臣従したが武田氏滅亡後は時代の波に翻弄され、徳川家康の密命を帯びて真田昌幸の暗殺を企てるも一族の内通で正武は上田城で斬殺された。家康もこれには同情を寄せたと見えて室賀一族を幕臣として取り立てて正武に報いている。
原畑城 主郭跡 堀切
 上田へ旅行したときに最も楽しみにしていたのが室賀郷を訪れることだった。室賀峠まで登ることはなかったが周辺ののどかな風景と鄙びた感じはとても楽しいものだった。大河ドラマ放送の影響で少しは人がいるかと思ったが、上田城や真田の里の賑わいに反して室賀郷は訪ねる人も少なく静かな山村の情景を伝えてくれていた。
 原畑城は笹洞城の南麓に横たわる里城である。細長い台地上に築かれた城だが遺構はほとんど消滅している。切り通しに橋が架かる場所が堀切とされ、主郭に相当する公民館の建つあたりには大河ドラマの幟がはためいていたが、自分が訪れた当時にはまだ案内板は設置されていなかった。山城の笹洞城へ登ったあとのような達成感こそ感じないが誰ひとり会うこともない原畑城はまるで時間の止まったような静かな場所だった。
JR北陸新幹線・しなの鉄道・上田交通「上田」下車 千曲バス「室賀上組」行で「室賀温泉」下車 徒歩5分
信濃の山城と館/戎光祥出版
2016/04/02