別 名 御屋敷
所在地 長野県上田市真田本原
築城者 真田幸隆
築城年 永禄年間(1558〜70)
廃城年
現 状 御屋敷公園
遺 構 郭・石積・土塁・水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定 長野県指定史跡
評 価
 永禄年間(1558〜70)に真田幸隆が構えたとされる真田氏の居館はよく残っていた。市街地の中心近くにある戦国時代の居館がこれだけ見事に残されているのは珍しい。まだ雑草も生えていない時期なので土塁をじっくりと見て歩いた。真田氏はいくつか館を構えているが真田氏館以外はいずれも遺構がほとんど残っていないので貴重な遺構だと思う。
案内板 土塁 土塁
土塁 東門跡 大手桝形虎口
 1泊2日の上田旅行は珍しく天候に恵まれた。初日は千曲川以西の城跡を廻り2日目はバスで真田町まで足を延ばした。松尾古城から真田本城を経て真田町の中心まで歩き、途中でいくつかの山城に登ったのに意外と余力が残っていた。4月初めで涼しかったことが大きかったと思うし何よりも憧憬を抱いていた土地を旅しているということがよほど嬉しかったのだと思う。
 あまり流行に左右される性格ではないが真田氏には子どもの頃から魅力を感じていた。大河ドラマが放映された時期だったのでどこも混んでいたが居館跡は上田城や真田本城と比べれば人は少なかったと思う。土塁はほとんど完全に残り見事な桝形虎口が残っている。この日は真田氏館が最後の訪問になった。もう少し頑張って砥石城へ登ろうと思ったがさすがに疲れてしまい上田駅行きのバスに乗った。
JR北陸新幹線・しなの鉄道「上田」下車 上田バス「菅平」行で「真田自治センター入口」下車 徒歩20分
信濃の山城と館/戎光祥出版・真田氏館跡案内板
2016/04/03