別 名
所在地 長野県上田市前山
築城者 北条義政
築城年 建治3年(1277)
廃城年 元弘3年(1333)
現 状 宅地・農地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 鎌倉幕府の執権北条時宗を補佐した北条義政は突如として出家し信濃塩田庄に居館を構えた。義政の突然の出家は病のためとか幕府内の政争などいくつかの説があるが真相はわからない。義政は41歳で没したが塩田北条氏は国時と俊時の3代まで続き、鎌倉幕府の崩壊によって歴史を閉じている。
 塩田城を訪れたときに偶然見つけた鎌倉道の案内板に北条氏の居館について記されていた。塩田北条氏の居城は塩田城とされていたが、発掘調査の結果では鎌倉街道沿いの字竹ノ内と呼ばれる付近に居館を構えていたものと推定され、塩田城はそれ以降に村上氏によって築かれた城と考えられている。旧鎌倉街道と推定される古道沿いに案内板があり竹ノ内は宅地と畑になっている。
上田交通「中野」下車 徒歩20分
鎌倉道案内板
2011/08/01