別 名
所在地 長野県上田市中之条
築城者
築城年
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 千曲川に近い宮川神社の南側が堀ノ内に相当する。宮川神社は建歴元年(1211)に流罪を赦免された親鸞が立ち寄ったという云われがあり、天文21年(1552)の上田原の戦いでは武田軍が宮川神社で必勝神願を行ったという。
 朝から笹洞城、小泉下ノ城、須々貴城といった山城へ登り疲れ果てていたが、上田駅への帰路に惰性で立ち寄った。周辺は宅地化され痕跡を留めていないが、街角に太い幹の巨木があった。樹齢から考えてもこの巨木は堀ノ内の生き証人のようだった。
JR北陸新幹線・しなの鉄道・上田交通「上田」下車 千曲バス「下半過」行で「中之条」下車 徒歩15分
信濃の山城と館/戎光祥出版
2016/04/02