 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
長野県上田市真田町長 |
築城者 |
横尾采女正 |
築城年 |
− |
廃城年 |
− |
現 状 |
農地 |
遺 構 |
郭・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
内小屋館は信綱寺の南西に伸びる台地上に構えられた居館跡で、横尾采女正が築いたとされる。戦国時代に村上義清に攻略され、その後は取り壊されたと伝えられるが、横尾氏は村上氏に仕えていたので真偽の程は定かではない。それより後に真田氏の支城である打越城の居館としての役割を持っていたのではないかと思う。 |
 |
|
 |
真田の里を訪ねたときに立ち寄ってみた。長篠の戦いで壮絶な討死を遂げた真田信綱が眠る信綱寺を目指すとわかりやすい。信綱寺を守るように小高い丘陵が連なる古城緑地公園と古城霊園のある台地が内小屋と呼ばれている。丘陵の南西先端部に内小屋館の平場と切岸が見られる。 |
 |
 |
JR北陸新幹線・しなの鉄道・上田交通「上田」下車 上田バス「大倉」行で「横尾」下車 徒歩10分 |
 |
|
 |
信濃の山城と館/戎光祥出版 |
|
|
 |
2016/04/03 |
|
|
|