 |
 |
| 別 名 |
松井城 |
| 所在地 |
長野県小諸市甲 |
| 築城者 |
− |
| 築城年 |
− |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
愛宕神社 |
| 遺 構 |
郭 |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 松井愛宕山城についての歴史は伝わらない。鍋蓋城の北東に位置し直線上には大井氏の宇当坂館があるので、大井氏が築いた物見を兼ねた山城と考えるのが妥当な線だと思う。伝承が残らないということは、松井愛宕山城が物見の役割に特化していたことを示している。 |
 |
|
|
 |
| 松井愛宕山城は南側を上信越自動車道に削り取られているが、今も物見の砦にふさわしい眺望を備えていた。車の場合は短時間であれば松井会館に駐車可能であり、北西からはほとんど登りもなく城跡へ到達できる。遊具が置かれた場所は郭だが、どこまでが当時の地形かはわからない。 |
 |
 |
JR小海線・しなの鉄道「小諸」下車 JRバス「高峰温泉」行で「リンゴの里松井」下車 徒歩5分 |
 |
|
 |
信濃の山城と館/戎光祥出版 |
|
|
 |
2017/08/28 |
|
|
|
|