別 名 鷹取城
所在地 長野県小諸市耳取
築城者 大井行氏
築城年 寛元年間(1243〜46)
廃城年 天正18年(1590)
現 状 農地
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 耳取城は鎌倉時代に築かれた耳取大井氏の居城とされているが、初期の居館は五領に構えられたようで耳取城が築かれたのは室町時代後期のことと考えられている。郭のひとつを形成する玄江院は弘治元年(1555)に大井民部少輔政継が隠居の居館を構えた場所である。
土塁 土塁 空堀
空堀 居館跡の玄江院 玄江院北側の空堀
 耳取城に着いたときは強い雨になっていた。小諸への一泊旅行で楽しみにしていたのがこの城だったが、強い雨に嫌気がさしてあまり丹念に見ていない。もうひとつの理由に城域が広すぎて遺構の素晴らしさがあまり伝わらないこともある。
 石碑を撮影して道路沿いに散らばる土塁や空堀を歩いてみたが、独特の田切りと呼ばれる自然地形と人工的な地形との区別がつかず、空堀も広すぎて堀底にいることさえわからなかった。この城は秋晴れの日にのんびりと歩いてみたいと思う。
JR小海線・しなの鉄道「小諸」下車 千曲バス「望月」行で「耳取」下車 徒歩5分
信州の山城/信毎書籍出版センター・小諸の文化財めぐり/櫟
2011/08/25