|
|
別 名 |
− |
所在地 |
長野県長野市稲葉 |
築城者 |
金子正範 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
金子式部正範は真田昌幸に仕え沼田城代を務めた金子美濃守正忠の子で、自身は武田勝頼に仕えていた。天正10年(1582)に勝頼は天目山の戦いで織田軍の追手に討たれるが、正範はその後に栗田寺の住職を頼って弟子となり、父の菩提を弔うために観音寺を建立したという。正範の屋敷は観音寺の東側にあり、今も同地には末裔が暮らしている。 |
|
|
|
朝の長野駅は曇天で肌寒かったが、昼前に長野駅へ戻ると空は澄み渡り陽射しが強くなった。風が強かったので暑さはそれほど感じなかったが、初夏らしい爽やかな陽気となった。
長野駅からそれほど遠くない城館を選択して訪ね歩いたが、金子氏の屋敷跡は今も末裔の人たちが守っていた。観音寺の由来碑には金子氏の歴史が簡潔だが要点を抑えて刻まれており役に立った。境内の北東隅に金子正範の墓碑が建ち、遺構は見られないものの得られたものは大きかった。 |
|
|
JR北陸新幹線・信越本線・しなの鉄道・長野電鉄「長野」下車 徒歩25分 |
|
|
|
観音寺由来碑 |
|
|
|
2024/05/21 |
|
|
|