別 名
所在地 長野県佐久市根々井
築城者 根井行親
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 正法寺
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定 長野県指定史跡
評 価
 佐久市の正法寺は木曾義仲の郎党で四天王の一人に数えられる根井大弥太行親の居館跡と伝えられる。根井氏は滋野氏の末裔で行親の父は望月国重である。根井氏は広大な牧を経営し強大な軍事力を有していたという。
 治承4年(1180)に義仲が挙兵すると、行親はそれに加わり今井兼平や樋口兼光らとともに戦った。元暦元年(1184)に義仲は近江粟津で討死を遂げ、行親も子の楯六郎親忠とともに宇治川の戦いで討死し、討ち取られた義仲らと東洞院の北に梟首された。
正法寺 案内板 根井行親供養塔
 東御市から小諸市にかけての城館を駆け抜けたあとは、佐久インターチェンジを目指しつつ、まだ日も高いので途中にある城館へと立ち寄った。その中のひとつが根井行親の居館跡である。
 正法寺が行親の館跡とされ長野県の文化財指定を受けている。立派な石碑と案内板が設置され、行親の供養塔まであるものの遺構は残っていない。航空写真で眺めると確かに方形居館のような地割をしているが、蛇行する湯川に面した低地であるため洪水があればひとたまりもないような地形だった。付近の段丘上には道本城と呼ばれる城館があり、以前はそこが行親の居城とされていたという。
JR北陸新幹線・小海線「佐久平」下車 徒歩40分
信濃の山城と館/戎光祥出版・根井氏館跡案内板
2024/08/15