別 名 平尾館・里古城・白色城
所在地 長野県佐久市上平尾
築城者 平尾為泰
築城年 室町時代
廃城年 天正18年(1590)
現 状 農地・宅地・平根小学校
遺 構 郭・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 白岩城は室町時代の宝徳から享徳年間(1449〜55)にかけて、小県郡の依田修理亮為泰が大井時光に攻められた末にその幕下となり、平尾へ移住して平尾氏を名乗ったときに構えた居館である。平尾氏3代目の信守が永正年間(1504〜21)に平尾城を築き、有事の詰め城としたが、天文17年(1548)に平尾守芳は武田晴信に降伏してその傘下となった。
 天正10年(1582)の武田氏滅亡後、平尾氏は徳川家康の家臣依田信蕃に降伏し臣従するが、天正18年(1590)に依田氏が上州藤岡へ移封されると、平尾氏も平尾の地を去っているので白岩城も廃城となったと思われる。
主郭 空堀跡 空堀跡
 平尾城の平時の居館が白岩城である。湯川が形成する河岸段丘を利用して築かれた城で付近には古城、宿、前田などの城郭地名が残されている。現状では農地と平根小学校の敷地となってしまい、目に見えるような遺構はほとんど残っていない。
 平根小学校は三の郭に相当するが、城址碑や案内板などは設置されていないらしい。その北側に隣接する農地が主郭とされ、近年まで残っていた虎口跡は宅地造成で失われていた。道路も堀跡であるが、その建設のために土橋なども破壊されてしまっており、農地の2箇所に空堀跡の窪みが残されているに過ぎない。
JR小海線「岩村田」下車 徒歩45分
信濃の山城と館/戎光祥出版・信州の山城/信毎書籍出版センター
2024/11/18