別 名
所在地 新潟県上越市港町
築城者 堀秀治
築城年 慶長12年(1607)
廃城年 慶長19年(1614)
現 状 古城小学校
遺 構 土塁・水堀
移築建造物 石垣
再建建造物
史跡指定
評 価
 関ヶ原の戦いが終わると堀秀治は古式な山城である春日山城に代わる居城として、直江津の港に近い福島城の築城に取り掛かった。近世大名の居城としては理想的な平城であったが、秀治は完成を待たずして急死した。跡を継いだのは若年の堀忠俊だが家臣を統率できず御家騒動を理由に改易された。それは表向きの理由で豊臣恩顧の大名取り潰し政策の犠牲であろう。
 代わって福島城には徳川家康の六男松平忠輝が入封したが、川の氾濫を理由に新たな居城として高田城を築いたために福島城はわずか7年しか使用されない短命な城となった。
水堀跡の水路 福島城跡の幟 縄張図
 春日山城でほとんど止んでいた雨は福島城へ着いた頃には本降りになっていた。直江津駅から関川を渡り黒井駅方面へ向かう途中にある古城小学校が福島城跡で、小学校の周囲を用水路となった堀が廻る他は多少の土塁が残るぐらいでほとんどが消滅している。古城小学校の敷地内には石垣の旧材を用いた土壇があり城址碑が建っている。
JR信越本線「黒井」下車 徒歩15分
福島城跡案内板
2013/10/15