|
|
別 名 |
− |
所在地 |
新潟県上越市中屋敷 |
築城者 |
長尾氏 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
慶長12年(1607) |
現 状 |
春日山城史跡広場 |
遺 構 |
郭・土塁・堀切・水堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
柵・小屋 |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
東城砦と呼ばれているが当時はどのような名称だったかわからない。春日山城の砦であることは間違いないのだろうが、堀秀治が春日山城主となると重臣の堀直政が外郭の整備を行ったようで、水堀は直政の通称から監物堀と呼ばれている。 |
|
|
|
|
|
|
監物堀 |
|
監物堀 |
|
虎口 |
|
|
|
|
|
|
土塁 |
|
土塁 |
|
土塁と復元された小屋 |
|
|
春日山城の入口に春日山城史跡広場という広々とした芝生の広場がある。水堀と復元された土塁があるのでよく目立ち、資料館も併設されているが訪問時は残念ながら休館だった。土塁に沿って丘へ登ると立派な土塁を備えた郭が残り掘立小屋も復元されている。虎口を下りると池があり天然の堀を成していた。小ぶりながら散策していて楽しい場所だったが、最大の見せ場である大堀切を見逃している。 |
|
|
JR信越本線「春日山」下車 徒歩30分 |
|
|
|
春日山城史跡広場案内板 |
|
|
|
2013/10/15 |
|
|
|