|
|
別 名 |
− |
所在地 |
静岡県焼津市方ノ上 |
築城者 |
今川氏親 |
築城年 |
明応2年(1493) |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・石積・土塁・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
方ノ上城は明応2年(1493)に今川氏親が築いたという。幼少の頃に北条早雲の尽力で家督を継いだ人である。氏親自身は駿河に都の文化を取り入れるなど今川氏の全盛期を築き平穏のうちに生涯を終えたが、嫡男の氏輝は早世し再び家督争いが起きた。氏輝の弟玄広恵探と義元が争った花倉合戦である。天文5年(1536)に起きたこの内戦で今川義元を擁立した岡部勢が方ノ上城を攻め落としている。義元が後継者となった後も使われたのかはわからないが、義元が東海に広く領地を広げた時代はもう必要がなくなったと思うし他勢力に改修されたようにも見えない。 |
|
|
|
|
|
|
方ノ上城 |
|
登山道の古墳 |
|
烽火台跡 |
|
|
|
|
|
|
主郭跡 |
|
曲輪跡 |
|
土塁 |
|
|
|
|
|
|
堀切 |
|
堀切 |
|
石積み |
|
|
高草山から派生する尾根に築かれた山城で西麓に案内標識と地図があるが簡略化され過ぎて逆に迷った。車道の突き当りまでは車を利用して方ノ上城の道標がある山道から登ったが傾斜がきつい道で崩れやすい斜面だった。この日登った山城はここで3つ目であり途中で息が上がってしまった。
正月だったが山頂はチョウが飛び交うほどの暖かさで登り終えたあとは上着とシャツを脱いだほどだった。道標に従い車道を登るが道は途中でわからなくなってしまい仕方なく麓に下りてミカン畑の斜面を登ったが、農作業用のモノレールに掴まりながらの直登である。ようやく狼煙台と呼ばれる場所に出たが露出した岩が歩きづらかった。その奥は細い尾根となり堀切と若干の石積が残っている。汗だくになった体に吹き抜ける風が心地良かったのと眼下に見る駿河湾の眺望が格別だった。 |
|
|
JR東海道本線「焼津」下車 しずてつバス「岡部営業所」行で「関方」下車 徒歩25分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2014/01/03 |
|
|
|