|
|
別 名 |
葉梨城・花蔵城 |
所在地 |
静岡県藤枝市花倉 |
築城者 |
今川範氏 |
築城年 |
文和元年/正平7年(1352) |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・土塁・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
藤枝市指定史跡 |
評 価 |
|
|
|
|
花倉城は今川範氏が南北朝時代に築いた山城で、今川氏が初期の拠点とした葉梨荘の要害である。天文5年(1536)に起きた今川氏の家督争いで再び花倉城は歴史に登場し、今川義元に加担した岡部親綱が玄広恵探側が抑えていた花倉城を攻め落としている。義元側からすれば今川氏の駿河における発祥地とも言える花倉城を手中に収めたのは大きかったと思う。
義元の勢力基盤が盤石になった頃には重要視されることもなくなっただろうが、今川氏真の家督継承後、駿河は武田晴信の侵攻を受けた。武田氏はかつての今川氏領内にある城を接収したが、要所にある城は独自の改修を施して再利用している。花倉城の最終形態も武田氏が駐留した時代の遺構である可能性がある。 |
|
|
|
|
|
|
花倉城 |
|
案内板 |
|
登山道 |
|
|
|
|
|
|
一騎駆けの土橋 |
|
堀切 |
|
帯曲輪 |
|
|
|
|
|
|
二の丸 |
|
二の丸 土塁 |
|
堀切 |
|
|
|
|
|
|
本丸 |
|
本丸 土塁 |
|
堀切 |
|
|
|
|
|
|
堀切 |
|
腰曲輪 |
|
花倉城からの眺望 |
|
|
今川氏の家督争いの舞台となった花倉城は一度は訪ねてみたい城だった。正月に友人と藤枝市から焼津市にかけての城を訪ねたが、この日は意図したわけではなく今川氏の山城を中心とした旅になった。今川氏が滅ぶとその領土は武田氏と北条氏の草刈り場となり、そこへ徳川家康も参戦したために今川氏が築いた城も他の勢力に改修された姿を残す城が多い。この日に訪れた城は今川氏が滅ぶと同時に廃城となった城が多く今川氏時代の姿を伝える貴重な山城が多かった。
花倉城は相当な山奥に築かれており道のりは遠かった。近くで狩猟者の銃声が響いていたことを覚えている。車で行けるところ登っているが道は細く悪路だった。ようやくたどり着いて土橋や堀切を目にしたときには感動した。標高290mの山頂に主郭を配置し、深い堀切を挟んで二の郭が並ぶ。戦国時代末期まで使われた城と比較すれば物足りなさはあるが今川氏の家督争いの舞台という歴史背景に魅力を感じる。 |
|
|
JR東海道本線「西焼津」下車 静岡鉄道バス「西方」行で「山寺入口」下車 徒歩1時間 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・静岡の山城ベスト50を歩く/サンライズ出版 |
|
|
|
2014/01/03 |
|
|
|