別 名 長窪城
所在地 静岡県駿東郡長泉町下長窪
築城者 北条氏綱
築城年 天文6年(1537)
廃城年 慶長5年(1600)
現 状 城山神社
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 伝承によれば長久保城は鎌倉時代に竹之下頼忠が築いたとしている。一般的には天文6年(1537)に今川義元が北条氏と断交し武田信虎と結んだことで起きた河東一乱で北条氏綱が築いた城とされるが、氏綱は古城を修築したと伝えるので竹之下氏が築いたという伝承は間違いではないのかもしれない。
 天文14年(1545)に義元は北条幻庵が守る長久保城を包囲し開城させている。今川氏滅亡後は武田氏と北条氏が奪い合う局面が続いたが、元亀2年(1571)に和睦が成立し長久保城は武田氏の城となる。天正10年(1582)に武田氏が滅ぶと長久保城は徳川家康が接収し、天正18年(1590)の小田原の役では家康自身が入城し本営とした。慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いを経て駿府城主中村氏が国替えになると長久保城は廃城となった。
城址碑 大手跡の土塁 南郭跡の土塁
八幡郭の土塁 三の郭跡の土塁 三の郭跡の土塁
 三島駅から自転車で御殿場市を目指した。この時の僕はもう40歳を過ぎていたが自分の体力がどこまで衰えているかを確かめてみたかった。三島市は放置された自転車を整備して無料で貸出していたが、こういった試みはとても良いことだと思う。
 この日の自分は衰えているどころか20代の頃よりも体力が増しているように感じた。変速機もない自転車だったが坂道でも楽々とペダルを漕ぎ予定よりも早い時間に長久保城へ着いた。あらかた破壊されていると聞いていた通りで本丸周辺は商業施設が建ち何も残っていない。しかし八幡郭と南郭に残されている遺構は見事だったし三の丸の土塁と堀切もよく残っていた。残った遺構を見ると無造作に破壊してしまったことがつくづく悔やまれる城だと思う。
JR御殿場線「長泉なめり」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社・中世城郭事典/新人物往来社
2009/03/29