別 名
所在地 静岡県駿東郡清水町伏見
築城者 北条氏
築城年 天文23年(1554)
廃城年 天正18年(1590)
現 状 柿田川公園
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 泉頭城は天文23年(1554)に北条氏が駿河と伊豆の境目を守るために築いたとされる。今川氏の家運が衰えた永禄11年(1568)に武田信玄は駿河へ進攻を開始し北条氏政は義兄弟の今川氏真を救援すべく駿河へ兵を入れた。この時期は武田氏優位のまま甲相同盟が締結されている。
 信玄亡きあと武田勝頼は上杉氏の跡目争いで景勝を支援したため三郎景虎を推す北条氏政は激怒し甲相同盟を破棄した。駿河を抑える武田氏との緊張が続いた時期に泉頭城は拡張と整備が施されている。天正18年(1590)に豊臣秀吉が北条征伐の号令を発すると泉頭城は放棄された。将軍の座を徳川秀忠に譲り大坂の陣で豊臣家を滅ぼした徳川家康は隠居城に泉頭城を取り立てることを思い立つが元和2年(1616)に家康が死去したためその計画は幻と消えた。
 三島駅から柿田川沿いの城館探訪を思いつき最初に訪れたのが柿田川の湧水点となる泉頭城だった。三島駅からはかなり距離があるのでタクシーを利用したが料金はけっこうかかった。城跡として見ると少し寂しい気もするが柿田川の水は本当に美しかった。
 家康が余生を送ろうとした風光明媚な泉頭城だが公園化と宅地開発によりほとんど遺構は消滅している。何の気なしに散策していたときに空堀を見つけたがそれ以外はわからなかった。探せばまだ城跡らしさを残していると思うが、ここは城跡としてではなく柿田川の美しさを眺めるためにもう一度訪れたいと思う。
JR東海道新幹線・東海道本線「三島」下車 清水町内循環バス「柿田川湧水公園前」下車 徒歩5分
日本城郭大系/新人物往来社・静岡県の城物語/静岡新聞社
2004/05/02