別 名
所在地 静岡県伊豆市本柿木
築城者 狩野茂光
築城年 治承4年(1180)
廃城年 天正18年(1590)
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定 伊豆市指定史跡
評 価
 狩野城は平安時代末期に伊豆を代表する豪族である狩野氏が築いたとされる。案内板には築城から千年近く遺構が保存されていると記されていたが、当初の狩野氏の拠点は西の奥まった場所にあったと思われるので、北条早雲が伊豆への侵攻を開始した明応年間(1492〜1501)に、敵対していた狩野道一が狩野城を築いたと思われる。
 早雲に降伏した後の狩野氏は北条氏の家中においても上位に列せされる重臣となった。しかし本貫地である伊豆からは切り離されたようで、狩野泰光は北条氏照の配下として八王子城に派遣されていた。そのため北条氏が伊豆を支配していた時代の狩野城を守っていたのが誰かはわからない。城番が置かれていた程度でそれほど重視はされていなかったと思われる。
狩野城 西尾根 堀切 西尾根 曲輪
二重堀切 中曲輪 中曲輪 土塁
堀切 主曲輪 主曲輪 土塁
腰曲輪 堀切 東曲輪 土塁
堀切 帯郭 出丸
 6月のよく晴れた日に修善寺へ行った。修善寺駅からはレンタサイクルを使い国道を南下している。とても暑い日だったが吹き抜ける風が心地良かった。ちょうど鮎釣りが解禁される時期と重なり狩野川では長い竿を構えた釣人が獲物を狙っていた。上り坂に差し掛かり気温も上昇したところでスコールが通り過ぎた。まさに恵みの雨となり体温を逃がしてくれた。
 城跡には目立つ看板があったのですぐにわかった。綺麗に整備された城跡を歩くのは楽しい。登りはじめてすぐに吸蜜するジャコウアゲハが白く染まる翅を忙しそうに動かしていた。見学順路に沿って歩き狩野城の遺構をひと通り見て回ったが堀切と土塁がよく残っている。この日は真夏のように暑かったが自転車で軽快に走り回る城廻りは気持ちの良いものだった。狩野川沿いの風景と里山探訪で少しだけ冒険をする気分も味わえた。せっかく伊豆まで来たがあまりの暑さで温泉には立ち寄らず修善寺駅へ戻った。
伊豆箱根鉄道「修善寺」下車 東海バス「昭和の森」行で「柿木橋」下車 徒歩10分
静岡の山城ベスト50を歩く/サンライズ出版・狩野城跡案内板
2012/06/01