別 名
所在地 静岡県焼津市石脇下
築城者 今川氏
築城年 室町時代
廃城年
現 状 大日堂
遺 構 郭・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 石脇城は室町時代に今川氏によって築かれ、その客将となった北条早雲に与えられた城である。早雲は徒手空拳で成り上がった素浪人ではなく、室町幕府の申次衆を務めた家柄の出身であり、その在世中に北条早雲と名乗ることは一度もなく、伊勢新九郎盛時と名乗っていた。
 早雲の妹である北川殿が今川義忠の正室となり、自身も客将として駿河に迎えられた文明5年(1473)頃に石脇城主となった。文明8年(1476)に今川義忠が遠江の国人衆の襲撃で討死し、その後継者争いで今川家中は分裂した。義忠の嫡男龍王丸はまだ幼く、義忠の従兄弟にあたる小鹿範満が実力で家中を切り従えたが、その争いで早雲は颯爽と登場して龍王丸が家督を相続することに貢献している。早雲が石脇城主であったのは短期間のみで、今川家の内紛を鎮圧した功で興国寺城を与えられた。以上が早雲が駿河で雄飛する過程を描いた通説である。
石脇城 縄張図 腰曲輪
石積と帯曲輪 八幡曲輪 土塁 八幡曲輪
堀切 二の郭 主郭
 正月に友人と駿河今川氏の城を訪ねた。石脇城は小さな城ではあるが、北条早雲がはじめて城持ちになったときの居城という伝承がある。早雲の素性や事跡については近年に新たな説が提起されているが、従来の通説に沿って石脇城を訪ねてみた。
 小高い丘なので登るのは苦ではない。主郭には大日堂が建ち見るべきものは少なかったが、二の郭はたしかに曲輪という雰囲気を残している。八幡曲輪には土塁が残り堀切は散策路として使われている。早雲の出世譚の端緒となった記念すべき城だが、規模も大きくはなくこれと言った特徴のない城だった。
JR東海道本線「焼津」下車 徒歩40分
日本城郭大系/新人物往来社・ふるさと古城の旅/海馬出版
2014/01/03