|
|
別 名 |
徳倉城 |
所在地 |
静岡県駿東郡清水町徳倉 |
築城者 |
北条氏綱 |
築城年 |
天文年間(1532〜55) |
廃城年 |
天正18年(1590) |
現 状 |
本城山公園 |
遺 構 |
郭・土塁・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
今川氏が滅ぶと北条氏と武田氏が駿河を巡って激しく争ったが、そうした時代背景の天文年間(1532〜55)に戸倉城は築かれた。元亀元年(1570)に武田勝頼が三枚橋城を築くと戸倉城は北条氏の最前線となるが城将の笠原新六郎は武田法からの誘いに乗り内応した。慌てた北条氏はすぐに大平新城を築き狩野川を挟んで両者の戦いが繰り広げられた。天正18年(1590)に豊臣氏の軍勢が迫ると戸倉城の兵は韮山城へ退去している。 |
|
|
|
三島駅から柿田川を経て狩野川沿いの城館を訪ねた。泉頭城まではタクシーを利用したが戸倉城から大平新城へは歩いて回った。暑さもなく快適で川沿いの道を行く清涼感があった。柿田川の湧水と狩野川の清流のせせらぎに触れることができただけでも満ち足りた気持ちになれる。
戸倉城は蛇行した狩野川に囲まれた地形を見るだけで要害性に富んでいるとわかる。駿河と伊豆の境目ということもありここに城を築かずしてどこに築くのかという要地である。5月の戸倉城は木々の緑が美しい。城跡は戦時中に高射砲陣地が構築されたために土塁が削られ公園化による改変もあって遺構は確認しづらい状態になっていたが案内板も設置されており散策は楽しかった。ここからまた歩いて城館探訪をしたが戸倉城から韮山城までは歩いてもそれほど遠くない。 |
|
|
JR東海道新幹線・東海道本線「三島」下車 東海バス「清水町役場」行で「下徳倉」下車 徒歩5分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・ふるさと古城の旅/海馬出版・戸倉城跡案内板 |
|
|
|
2004/05/02 |
|
|
|