|
|
別 名 |
− |
所在地 |
静岡県裾野市葛山 |
築城者 |
葛山惟兼 |
築城年 |
鎌倉時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
農地 |
遺 構 |
土塁 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
裾野市指定史跡 |
評 価 |
|
|
|
|
葛山氏は駿東郡を支配下大森氏の分かれである。大森親康の子葛山惟兼を祖とし鎌倉時代には幕府の御家人として北条氏得宗家の有力な家臣となった。鎌倉幕府が滅んだときに葛山一族の中には足利尊氏に帰参した者もおり室町幕府の奉公衆として家名を伝えている。
今川氏の客将だった北条早雲が足利茶々丸を討つために伊豆へ出陣したときに葛山氏は協力し娘を早雲に嫁がせているが、この女性が産んだ男児が後の北条幻庵である。戦国時代は葛山氏元が武田氏と姻戚関係を結び北条氏と武田氏との間に挟まれながらも自家の保全に努めたが、今川氏の滅亡により武田氏の駿河侵攻に味方している。やがて氏元は北条氏への内通を疑われ殺害されてしまい、武田信玄の六男信貞が葛山氏の名跡を継いだ。このあたりは信玄の謀略による乗っ取りだろう。天正10年(1582)の武田氏滅亡で信貞も甲斐善光寺で自刃し葛山氏は滅んでいる。 |
|
|
|
|
|
|
葛山館 |
|
案内板 |
|
土塁 |
|
|
|
|
|
|
土塁 |
|
土塁 |
|
土塁と虎口 |
|
|
|
|
|
|
虎口 |
|
櫓台 |
|
土塁と空堀 |
|
|
足柄城から峠道を下り裾野市へ着いた。真夏だったので葛山城へ登るのはあきらめて葛山館を訪ねてみた。低い山間の里といった雰囲気で周囲の眺めがとても良かった。鎌倉時代に藤原氏の血を引く葛山氏が構えた館であり雰囲気が山梨県の連方屋敷に似ている。土塁の規模から考えても戦国時代まで使用されたことは明らかだろうが、典型的な方形居館の遺構がこれだけ明確に残るのは驚くべきことだと思う。 |
|
|
JR御殿場線「裾野」下車 市内循環バス富岡深良循環で「富岡中学校」下車 徒歩30分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2009/07/19 |
|
|
|