 |
 |
| 別 名 |
− |
| 所在地 |
静岡県沼津市内浦重寺 |
| 築城者 |
北条氏 |
| 築城年 |
戦国時代 |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
山林 |
| 遺 構 |
郭 |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
− |
|
|
 |
| 内浦湾を見下ろす山頂から支尾根にかけて築かれた北条氏の水軍基地とされる。 |
 |
| 家族で伊豆旅行をしたときに長浜城を楽しんだ。内浦湾を挟んで北側にそびえる城山が重寺城である。地図で確認する限りでは道はついているようだが、静岡県の城館調査によると城跡はミカン畑として開墾されているために遺構はほとんど消滅しているという。水軍の城はどこもほとんど遺構らしい遺構が見られないものが多く、重寺城についてもおそらく平場があった程度だと思う。一方で尾根先端にある出城の小城山には主郭とそれを囲む帯郭が確認されている。ここもまた相当な藪を覚悟しなければならないそうで訪れていない。 |
 |
 |
JR東海道本線「沼津」下車 東海バス「木負農協」行で「三津」下車 徒歩1時間30分 |
 |
|
 |
静岡県の中世城館 |
|
|
 |
2010/08/22 |
|
|
|
|