別 名 伊東朝高館
所在地 静岡県伊東市和田
築城者 伊東朝高
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 佛光寺
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 伊東八郎左衛門朝高が居館を構えた場所とされ、土地の伝承では日蓮聖人が病気を患った朝高のために祈祷を捧げたという話が残されている。伊東氏は祐を通字として用いているので朝高が伊東氏一門かは疑問だが、鎌倉時代にはこの土地の地頭であったとされる。伊東氏は藤原南家流工藤氏の分かれであり、久須見荘を領有した工藤祐隆が晩年に久須見入道と呼ばれているので、ここは祐隆の隠棲地であったかもしれない。
佛光寺 松川の河口 航空写真
 伊東氏の居館があったとされる物見塚公園を訪ねたとき、伊東祐親像と伊東氏居館跡の碑文には佛光寺境内も伊東氏一族の館跡であることが刻まれていたので訪ねてみた。境内を散策してみたが館跡を示す碑や案内板などはなかったと思う。
 往路は伊東駅からタクシーを利用したが、復路は物見塚公園から下りて佛光寺へ立ち寄り、そこからは伊東の街並みや松川沿いの遊歩道をのんびりと歩いたりした。遠い昔のことになってしまったが、この日は中学時代の友人たちと稲取温泉へ旅行をした日だった。自分はほとんど単独行動ばかりで伊豆の城館跡を片っ端から訪ねていた。そのため旧友と顔を合わせたのは宿で寝食を共にする時ぐらいで、一日遅れてやってきた旧友とは翌朝に少しだけ話しただけで、台風の中を慌ただしく帰京した思い出がある。特急踊り子号の窓ガラスを激しく叩く風雨が今となっては懐かしい。
JR伊東線・伊豆急行「伊東」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社
2002/09/21