 |
 |
別 名 |
今川範氏館 |
所在地 |
静岡県藤枝市花倉 |
築城者 |
今川範氏 |
築城年 |
正平9年/文和3年(1354) |
廃城年 |
永禄11年(1568) |
現 状 |
農地 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
今川範氏が葉梨荘を与えられたとき南朝の勢力は依然くすぶっていた状況だった。やがてゲリラ活動も途絶えて範氏は花倉川が前面に流れる谷戸に居館を構え周辺に家臣団の居館を配置し詰め城の花倉城を築いた。駿河府中に居館を移したあと花倉館がどうなったかはわからないが、武田氏が駿河へ侵攻したときに花倉館は焼かれたと伝わっている。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
今川範氏墓 |
|
今川氏家墓 |
|
長慶寺 |
|
 |
|
 |
|
 |
今川泰範墓 |
|
太原雪斎墓 |
|
今川氏と家臣屋敷の地図 |
|
 |
駿河の太守今川氏のふるさとを訪ねてみた。遍照寺の東に花倉館は築かれていたが今は一面の農地が広がるだけだった。遍照寺にある今川範氏の墓にも立ち寄ってみた。今川義元の軍師でもあった太原雪斎が晩年を過ごした長慶寺と今川泰範の墓にも訪ねてみたがやはりここは今川氏のふるさとという感じがした。 |
 |
 |
JR東海道本線「西焼津」下車 静岡鉄道バス「西方」行で「中田」下車 徒歩20分 |
 |
|
 |
日本城郭大系/新人物往来社・遍照寺案内板 |
|
|
 |
2014/01/03 |
|
|
|