別 名 今川範氏館
所在地 静岡県藤枝市花倉
築城者 今川範氏
築城年 正平9年/文和3年(1354)
廃城年 永禄11年(1568)
現 状 農地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 今川氏の2代当主となったのが今川範氏である。範氏は文和2年(1353)に父の範国から家督を譲り受け葉梨荘を与えられたが、当時はまだ南朝の勢力が依然としてくすぶっている状況であった。やがてその活動も途絶え、範氏は花倉川が前面に流れる谷戸に居館を構え、周辺に家臣団の屋敷を配置し詰め城として花倉城を築いたという。
 今川氏は4代範政のときに駿河府中館へ拠点を移しており、その後の花倉館がどのような位置づけにあったのかはわからない。天文5年(1536)に今川氏輝が急死すると、弟の栴岳承芳と玄広恵探の間で花倉の乱と呼ばれる跡目争いが起きたが、当時の遍照光寺付近が玄広恵探の居館とされ背後に山城が築かれていたらしい。永禄13年(1570)に武田氏の侵攻により花倉は戦場となり、勝ち誇る武田軍によって蹂躙され、花倉館一帯も焼き払われたという。
今川範氏墓 今川氏家墓 長慶寺
今川泰範墓 太原雪斎墓 今川氏と家臣屋敷の地図
 駿河の太守として君臨した今川氏のふるさとを訪ねてみた。正月といっても静岡県は関東と比較すれば温暖である。葉梨荘は静かな山間部の里といった趣である。出歩いている人も少なく、時々車が通り過ぎるぐらいだった。
 花倉館は遍照寺の東に構えられていたというが、今では一面の農地が広がるだけで正確な場所の特定は困難となっている。遍照寺にある今川範氏の墓にも立ち寄ったときに、友人と寺の背後の山容が山城のようだと話したが、やはりそこは遍照光寺城という山城ということだった。今川義元の軍師を務めた太原雪斎が晩年を過ごした長慶寺と今川泰範の墓にも訪ねてみたが、やはりここは今川氏のふるさとという感じがした。
JR東海道本線「西焼津」下車 静岡鉄道バス「西方」行で「中田」下車 徒歩20分
今川氏の城郭と合戦/戎光祥出版・日本城郭大系/新人物往来社・遍照寺案内板
2014/01/03