別 名
所在地 静岡県伊豆の国市四日町
築城者 足利政知
築城年 長禄2年(1458)
廃城年 明応4年(1495)
現 状 宅地・農地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定 国指定史跡
評 価
 鎌倉公方として下向した足利政知は戦乱が続く関東へ入ることができず、堀越に館を構えたため堀越公方と呼ばれた。憤懣やるかたない人生をここで過ごした政知だったが、その死後も跡目争いで長男の茶々丸が跡取りとなった次男の潤童子を殺すという混乱が起きている。結局はそれが北条早雲の介入を許すこととなり堀越公方の歴史はたった2代で終わった。
 韮山の街を歩いたときに韮山城とは反対側にある史跡へも訪ねてみた。韮山駅の東は戦国時代の史跡が中心であり西は平安の昔から室町時代までの史跡が点在している。堀越御所は国の史跡となり案内板もあるがあくまでも伝承地扱いであり御所がここにあったという確証は得られていない。発掘調査は何度か行なわれているが今も伝承地の扱いは変わらない。付近には北条時政の館や北条政子産湯の井戸などの史跡が残っている。
伊豆箱根鉄道「韮山」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社・堀越御所跡案内板
2001/05/02