|
|
別 名 |
− |
所在地 |
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣 |
築城者 |
徳川信康 |
築城年 |
天正3年(1575) |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地・山林 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
天正3年(1575)に武田勝頼の家臣依田信蕃が守る二俣城を囲んだ徳川家康が築いた付け城のひとつが蜷原砦である。守将は大久保忠世が務め二俣城とはもっとも接近した砦だったことから、攻城戦では最大の激戦があったとされている。忠世は落城後の二俣城を預かり、その在城期間に大規模な改修が行われたと考えられている。 |
|
|
|
笹岡城から清瀧寺へ向かう道中の陽射しはとても11月にそれとは思えないほどだった。用意していたほうじ茶を一気に飲み干して喉を潤すと、すぐに代わりのスポーツドリンクを買ったが、それもすぐに半分ほどがなくなるぐらい暑かった。
蜷原砦は宅地化により遺構はなさそうだった。土塁と思えるような地形も残っているようだが、道路を通したときの削り残しに見えなくもない。それを確かめるために丘を迂回する気にはなれず、清瀧寺の境内から丘へ上がった。境内はひんやりとしていて蘇生する気持ちになった。復元された二俣城の井戸櫓と湧き水が池へ落ちる様子を見ていると気持ちまで涼やかになる。遺構を探す気持ちにはならず非業のうちに生涯を閉じた岡崎三郎信康の墓を訪ねた。墓所は遠目に眺めることしかできないが、たった20年の人生を終えた信康の悲嘆はいかばかりであっただろう。少しだけここで休んで今回の最大目的である二俣城へと歩き出した。 |
|
|
天竜浜名湖鉄道「二俣本町」下車 徒歩15分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2021/11/01 |
|
|
|