別 名
所在地 静岡県袋井市浅羽
築城者 浅羽宗信
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 浅羽荘司館は鎌倉時代に鎌倉幕府の御家人浅羽荘司宗信が構えた館とされる。宗信の他にも浅羽五郎行長、浅羽三郎行光らの名が伝わり、難波中納言の息女が浅羽荘司の家へ嫁いだ記録があることから、遠江浅羽荘の浅羽氏は単なる土豪では片づけられないほどの家格を誇っていたと思われる。先祖は児玉党の浅羽氏なのだろうが、はっきりとしたことはわからない。戦国時代の終焉とともに浅羽氏の末裔は伊藤善蔵と称して百姓となっている。
 浜松市天竜区を北上していくつかの山城へ登り、日も落ちかけた時間帯に平地の城館探訪へ場所を移した。最後に立ち寄ったのが浅羽荘司館と称される居館跡である。
 昭和の頃にはまだ土塁などの遺構が残っていたが、周辺の道路建設や宅地化により完全に遺構は消滅してしまい、いまでは小ぎれいになった歩道沿いに石碑と案内板を残すのみとなった。おそらくこの浅羽氏は武蔵七党のひとつ児玉党の流れを汲む氏族と思われ、関東からはるばるとやってきた遠州の地で武蔵武士の末裔に出会えるとは思わなかった。
JR東海道本線「袋井」下車 秋葉バス「横須賀車庫前」行で「芝」下車 徒歩3分
日本城郭大系/新人物往来社・浅羽荘司館跡案内板
2023/12/28