別 名 柳の丸
所在地 愛知県名古屋市中区二の丸
築城者 今川氏親
築城年 大永年間(1521〜28)
廃城年 天正8年(1580)
現 状 名古屋城二の丸庭園
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 那古野城は大永年間(1521〜28)に尾張へ領土を拡大した今川氏親が築いた。氏親は東海の太守今川義元の父である。那古野城に氏親の末子ともされる氏豊が城主として据えられたが、享禄5年(1532)に織田信秀が計略を用いて奪取した。信秀は氏豊が連歌を好むことを知り、那古野城の連歌会に通いつめて氏豊を信用させた。帰ろうとする信秀に対して氏豊が逗留を勧めるほどの間柄になったという。信秀は仮病を使い家臣を那古野城へ入れることを告げると、すっかり信用している氏豊はこれを許した。城内へ入った織田勢は火を放ち、城外に伏せた兵たちも攻めかかり那古野城は乗っ取られたという顛末である。
 こうして那古野城は織田氏の城となるが、信秀は新たな居城として古渡城を築き、まだ幼い嫡男の信長を那古野城主としている。後に義元を滅ぼす信長の居城となったのは、今川氏にとって何とも皮肉な運命の悪戯というべきだろう。信長の生誕地は勝幡城という説もあるが、自分は那古野城ではないかと考えているし、何となくそうあってほしいと思っている。
 久しぶりに訪れた名古屋城を散策しているときに二の丸庭園で野点を楽しんだ。中学時代に茶道を習っていた懐かしさもあって静かに茶を喫した。少年時代の織田信長が城主となった那古野城は名古屋城の築城で失われている。現在の二の丸がその跡地とされ、風化しかけた石碑と案内板が設置されている。庭園を歩いているとその石碑を見つけたが摩耗してほとんど読み取れない。土に埋もれてしまった那古野城だが三の丸の発掘調査では堀跡が確認されている。
JR東海道新幹線・東海道本線・関西本線「名古屋」下車 市営バス「猪高車庫」行で「市役所」下車 徒歩10分
日本城郭大系/新人物往来社・那古野城跡案内板
2008/05/28