|
|
別 名 |
− |
所在地 |
愛知県安城市山崎町城跡 |
築城者 |
松平信孝 |
築城年 |
天文12年(1543) |
廃城年 |
天文18年(1549) |
現 状 |
山崎神明社 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
安城市指定史跡 |
評 価 |
|
|
|
|
山崎城は天文12年(1543)に松平信孝が築いた。城に関する逸話がある。織田氏に寝返った松平信孝は天文17年(1548)に起きた小豆坂の戦いの混乱に乗じて岡崎城へ向けて出陣するが討死した。このときに松平氏の当主広忠と叔父の信孝は敵対することとなったが、広忠が家督を継ぐときに信孝は大きな後ろ盾となってくれた人物である。そのような経緯もあって討ち取られた信孝の首を見た広忠は号泣したという。三河武士らしい逸話であり家の統率に四苦八苦する小領主の苦悩が垣間見える。松平氏にはこういった逸話が多いが三河武士の純粋さが感じられる話だと思う。この戦いの翌年に山崎城は松平氏と今川氏の連合軍に攻め落とされて廃城となった。 |
|
|
|
|
|
|
山崎神明社 |
|
案内板 |
|
土塁 |
|
|
|
|
|
|
土塁 |
|
土塁 |
|
空堀 |
|
|
|
|
|
|
空堀 |
|
土塁 |
|
曲輪 |
|
|
真夏の快晴の空の下で安城市内の城館を訪ね歩いた。午前中から気温も湿度も上昇しペットボトルを何本空にしたかわからない。降り注ぐ太陽も強烈だったがアスファルトの照り返しが厄介だった。紫外線を避けるために長袖のシャツを着ていたが、途中の公園などで何度シャツを水に浸して身体の熱を逃がしたかわからない。
山崎城は神明社となっているので探しやすかった。鳥居の脇に土塁が残り拝殿の奥にも土塁が残る。西側の公園には案内板もあった。これらの遺構を見て満足してしまったがせっかく来たからと神社の周囲をぐるりと歩いてみた。すると北側に見事な空堀が残っているのを見つけた。これを見逃して立ち去っていたらひどく後悔することになったろう。 |
|
|
名鉄西尾線「南安城」下車 徒歩30分 |
|
|
|
愛知の城/マイタウン・山崎城跡案内板 |
|
|
|
2015/08/18 |
|
|
|