|
|
別 名 |
− |
所在地 |
愛知県安城市山崎町大手 |
築城者 |
保科正直 |
築城年 |
天正12年(1584) |
廃城年 |
天正18年(1590) |
現 状 |
正法寺 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
安城市指定史跡 |
評 価 |
|
|
|
|
保科氏は信濃高遠氏の家臣で武田信玄に仕えてからは信濃先方衆として活躍した。武田氏の家運が衰えたときも保科正直は信濃飯田城に籠城し最後まで武田勝頼に忠義を尽くしたが、武田氏滅亡後は北条氏に仕えている。このときに正直は徳川家康の勧誘に乗ったが、人質に取られていた妻子は北条氏に殺された。それを哀れんだ家康は正直を三河へ呼び寄せて山崎村に知行地を与えた。屋敷跡の小字は大手だから山崎城の大手にあたる位置だったのだろう。正直はこうして家運を開き子孫は松平一門となり幕末に松平容保を輩出した会津藩主となっている。 |
|
桶狭間古戦場へ向かう途中に安城市内を歩いてみた。安祥城からはかなり歩かされる場所にいくつかの城館がある。台風一過の強い日差しを浴びながら地図を眺めつつ散策を続けた。正法寺という古びた寺院が保科正直屋敷跡で山門の脇に案内板があった。無住なのか土壁は崩れて剥き出しになり本堂も荒れ果てて、夜になれば百鬼夜行でも出てきそうな味わいある古寺だった。 |
|
|
名鉄西尾線「南安城」下車 徒歩20分 |
|
|
|
愛知の城/マイタウン・保科正直邸跡案内板 |
|
|
|
2015/08/18 |
|
|
|