|
|
別 名 |
− |
所在地 |
愛知県名古屋市西区押切 |
築城者 |
大屋佐渡守 |
築城年 |
鎌倉時代 |
廃城年 |
天文元年(1532) |
現 状 |
白山神社 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
押切城は鎌倉時代に大屋佐渡守が築城し大屋氏代々の居城となった。戦国時代の城主である大屋右京亮秋重は那古野城主今川氏豊の与力であったが、天文7年(1538)に織田信秀が那古野城を攻略したときに押切城も織田軍に攻め落とされ廃城となったという。永禄3年(1560)に織田信長は桶狭間の戦いへ出陣する際に白山神社で戦勝祈願をしたことが案内板には記されている。 |
|
名古屋城を訪れたとき西之丸の水堀沿いに歩きながら西区へ足を向けた。名古屋市内の城跡は知名度の低い城でも案内板が設置されていることが多いが、押切城のあった白山神社には何もなかった。神社の由来を記した案内板にも押切城については何も触れられていないが、境内には桶狭間へ向かう織田信長が白山神社に立ち寄り戦勝祈願をしたという説明板があった。 |
|
|
JR東海道新幹線・東海道本線・関西本線・私鉄各線「名古屋」下車
市営バス「上飯田」行で「葭原町」下車 徒歩5分 |
|
|
|
愛知の城/マイタウン |
|
|
|
2008/05/28 |
|
|
|