別 名
所在地 三重県伊賀市沖
築城者 福田氏
築城年
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 伊賀の郷士である福田氏の居館跡で現在も子孫の邸宅となっている。天正伊賀の乱で織田氏の軍勢が伊賀へ攻め込むと、伊賀惣国一揆を形成していた郷士たちは徹底抗戦したが、その中に比自山城へ立て籠もり戦った福田氏がいる。この福田氏の拠点は伊賀氏西山で相当に距離の隔たりがあるが、彼らが同族だったのかはわからない。
 依那古駅から丸山城を目指して歩いているときに立ち寄ったのが福田氏の居館跡だった。今も末裔の方々がここで暮らしていることを思うと、先祖とその子孫たちが家を守り抜いてきたことに胸が熱くなる。
 敗戦後、アメリカの政策によって日本が守ってきた家族制度は骨抜きにされ、一生懸命に子育てをしてもなぜか家を出てしまうという不思議な事象が当たり前になっている。自分が生まれ育った昭和の時代には、地方であればそれはまだ残されていて、正月やお盆などの年中行事となれば、家族はもちろん分家筋や親戚などが集まったものだった。平成に世になってその流れはさらに加速度を増しており、夫婦別姓など日本人が守り続けてきたものを破壊しようとする勢力とマスメディアが結託して、日本を統治しようとしていることに強い憤りを感じる。
 福田館はもう遺構と呼べるものは残されていなかったが、瓦屋根や長押に屋敷の門構えなど、昔を思い起こさせてくれるものがたくさん残っていて嬉しくなった。土のまま残る細い小路などは本当に懐かしく思う。
伊賀鉄道「依那古」下車 徒歩8分
三重の中世城館/三重県教育委員会
2024/10/30